今日(2021.6.24)の活動
今日は天気がぐずついていますね。朝は小雨が降ったりやんだりでした。
そんな天候だったので、午前中は全員で書道に取り組みました。講師の先生は皆さんが書いた字のよいところを必ず見つけ出して講評してくれます。誰もが必ず褒められるので意欲が高まります。
今日(2021.6.24)のお昼ご飯
鶏肉と大根の煮物、五目旨煮、サバのマスタード和え、シュウマイ、チリコンカン、どら焼き。
今日(2021.6.22)の活動
昨日が夏至だったんですね。暑くなって当たり前です。
今日の午前中は稲城中央図書館後背の
城山公園へお散歩に出かけました。
後背の山そのものが公園になっていて、車道に近いところは歩きやすく舗装されていますが、山の上に上がっていく道はまるで登山道のよう。
なるほど多摩ニュータウンは丘陵地を切り開いて造ったのだなあ、と実感します。
午後のお風呂上がりには、講師の先生の三味線演奏で民謡(一部歌謡曲も)を楽しみました。
今日(2021.6.22)のお昼ご飯
ハンバーグ、冷しゃぶ、鮭西京焼き、白菜旨煮、ひじき、ミカンとビワ。
今日(2021.6.21)のお昼ご飯
棒々鶏、豚挽肉とほうれん草と豆腐の炒め物、揚げ鯖みぞれ餡、コロッケ、ひじき、プリン。
今日(2021.6.19)の活動
朝からの雨が降り止む様子がなかったので、午前中は濡れずに済む
くにたち郷土文化館へお散歩に。
国立(谷保)の古来からの成り立ちや、近代の学園都市建設について学びました。
午後は小雨か小止みになったので、お散歩チームと屋内チームの二手に分かれて。
お散歩チームは
高幡不動に梅雨のアジサイを見に行きました。ガクの上で雨しずくが弾けるように転がる風情を堪能してきました。
屋内チームは講師の先生と一緒にリハビリ体操です。
互い違いに肩を回す、手首を上下に動かす、右手と左手で別々の指を折るなど、頭で考えながら関節可動域を広げる体操です。
認知症予防・進行抑制につながることを目指しています。
今日(2021.6.19)のお昼ご飯
チキンソテー、豚肉と水菜のおひたし、メカジキのパン粉焼き、アボカドサラダ、肉じゃが、ビワ。