デイサービス空き情報(2021.10.12現在)
月曜 3名
火曜 2名
水曜 ――
木曜 5名
金曜 1名
土曜 4名
利用者数は日々流動しています。空きのない曜日でも調整できる範囲で可能なかぎり対応したいと思っていますので、お問い合わせください。
火曜 2名
水曜 ――
木曜 5名
金曜 1名
土曜 4名
利用者数は日々流動しています。空きのない曜日でも調整できる範囲で可能なかぎり対応したいと思っていますので、お問い合わせください。
介護センターはんの木(地域密着型通所介護[デイサービス])のご案内
東京都府中市にある「介護センターはんの木」は、地域密着型通所介護(デイサービス)事業所です。
定員10名と小規模な利点を生かした、利用者様と職員が近しく、密なコミュニケーションが取りやすいデイサービスです。
地域に根ざした事業所を目指しており、府中市内はじめ多摩地域にふさわしいデイサービスでありたいと思っています。
そこで、毎日のように歩行訓練(生活リハビリ)を兼ねて散歩に出かけ、府中と多摩地域の魅力を感じていただいています。
季節季節の木々や花々をめで、地域資源を再発見するなど、日々の生活を楽しく過ごしてもらえるように努めています。
定員10名と小規模な利点を生かした、利用者様と職員が近しく、密なコミュニケーションが取りやすいデイサービスです。
地域に根ざした事業所を目指しており、府中市内はじめ多摩地域にふさわしいデイサービスでありたいと思っています。
そこで、毎日のように歩行訓練(生活リハビリ)を兼ねて散歩に出かけ、府中と多摩地域の魅力を感じていただいています。
季節季節の木々や花々をめで、地域資源を再発見するなど、日々の生活を楽しく過ごしてもらえるように努めています。
- 運営者
- 特定非営利活動法人(NPO) つどい
- 住所
- 〒183-0026東京都府中市南町6-52-1(→地図)
- 定員
- 10名
- 開所日
- 月~土(日曜は休所、ほかに年末年始12/31-1/1は休所)
- 入浴日
- 月~金(土曜のみお休み)
- サービス提供時間
- 9:40~16:45(7-8時間)
- お問い合わせ
- tel=042-330-3927/ fax=042-302-7293
運営者 特定非営利活動法人(NPO) つどい
〒183-0026東京都府中市南町6-52-1
tel:042-330-3927/ fax:042-302-7293
〒183-0026東京都府中市南町6-52-1
tel:042-330-3927/ fax:042-302-7293
デイサービス 1日の流れ
- 9:25~9:40
- お迎え到着
- 9:40~10:00
- バイタルチェック等
- 10:00~10:20
- 朝の挨拶
- 10:20~11:45
- 各種活動(※)
●散歩(歩行訓練+外気浴、随時)
(以下2020.3-2021.4の出かけ先)
■近所■……歩いて行ったところ……
郷土の森博物館/いこいの森/多摩川土手/下河原緑道/雑田堀緑道/
新田川緑道/下河原八幡神社/あかしあの森公園/二ヶ村緑道/
金塚桜広場 ほか
■遠出■……クルマで出かけたところ……
根川緑道/桜ヶ丘公園/若葉台公園/府中ふれあいパーク/谷保天満宮/
稲城中央公園/調布飛行場/武蔵野公園/江戸東京たてもの園/野川公園/
ジャガイモ掘り/高幡不動尊/くにたち郷土文化館/深大寺/
農工大府中キャンパス/国立市古民家と城山さとのいえ/新撰組ふるさと歴史館/
小平中央公園/玉川上水緑道/薬師池公園/小平ふれあい下水道館/
桜ヶ丘公園ゆうひの丘/国立ママ下湧水公園/旧国立驛舎/熊野神社古墳/
三鷹大沢水車小屋/国分尼寺跡/稲城北緑地公園/東郷寺/安養寺 ほか
●機能訓練(マッサージ、月5回)
●書道(月3回)
●リハビリ体操(月3-4回)
●みんなの認知症予防ゲーム(月3回)
●レクリエーション(月2回)
●三味線演奏会(月1回)
●キーボード演奏会(1-2カ月毎)
●篠笛演奏会(2-3カ月毎)
●誕生会
●カレンダーづくり
●各種ゲーム(トランプ・坊主めくり・オセロ・将棋・五目並べ・麻雀・パズル・クイズ等)
●個人制作(塗り絵、折り紙など)
●共同制作(ちぎり絵など)
●DVD鑑賞 など
- 11:45~12:00
- 口腔体操
- 12:00~12:45
- 昼食(お弁当[デリカテッセン・サンデーサンク提供])
- 12:45~14:00
- 昼食休憩
- 14:00~15:45
- 各種活動(※)/入浴
- 15:45~16:00
- おやつ
- 16:00~16:40
- 団欒
- 16:40~16:45
- 帰りの挨拶
- 16:45~16:55
- お送り出発
デイサービス[地域密着型通所介護]利用料(介護保険)
※2021年4月1日~
利用時間
|
3~4時間
|
4~5時間
|
5~6時間
|
6~7時間
|
7~8時間
|
|
要介護1
|
利用単位
|
415単位
|
435単位
|
655単位
|
676単位
|
750単位
|
(負担額/1割)
|
(443円)
|
(465円)
|
(700円)
|
(722円)
|
(801円)
|
|
(負担額/2割)
|
(886円)
|
(929円)
|
(1399円)
|
(1444円)
|
(1602円)
|
|
(負担額/3割)
|
(1330円)
|
(1394円)
|
(2099円)
|
(2166円)
|
(2403円)
|
|
要介護2
|
利用単位
|
476単位
|
499単位
|
773単位
|
798単位
|
887単位
|
(負担額/1割)
|
(508円)
|
(533円)
|
(826円)
|
(852円)
|
(947円)
|
|
(負担額/2割)
|
(1017円)
|
(1066円)
|
(1651円)
|
(1705円)
|
(1895円)
|
|
(負担額/3割)
|
(1525円)
|
(1599円)
|
(2477円)
|
(2557円)
|
(2842円)
|
|
要介護3
|
利用単位
|
538単位
|
564単位
|
893単位
|
922単位
|
1028単位
|
(負担額/1割)
|
(575円)
|
(602円)
|
(954円)
|
(985円)
|
(1098円)
|
|
(負担額/2割)
|
(1149円)
|
(1205円)
|
(1907円)
|
(1969円)
|
(2196円)
|
|
(負担額/3割)
|
(1724円)
|
(1807円)
|
(2861円)
|
(2954円)
|
(3294円)
|
|
要介護4
|
利用単位
|
598単位
|
627単位
|
1010単位
|
1045単位
|
1168単位
|
(負担額/1割)
|
(639円)
|
(670円)
|
(1079円)
|
(1116円)
|
(1247円)
|
|
(負担額/2割)
|
(1277円)
|
(1339円)
|
(2157円)
|
(2232円)
|
(2495円)
|
|
(負担額/3割)
|
(1916円)
|
(2009円)
|
(3236円)
|
(3348円)
|
(3742円)
|
|
要介護5
|
利用単位
|
661単位
|
693単位
|
1130単位
|
1168単位
|
1308単位
|
(負担額/1割)
|
(706円)
|
(740円)
|
(1207円)
|
(1247円)
|
(1397円)
|
|
(負担額/2割)
|
(1412円)
|
(1480円)
|
(2414円)
|
(2495円)
|
(2794円)
|
|
(負担額/3割)
|
(2118円)
|
(2220円)
|
(3621円)
|
(3742円)
|
(4191円)
|
※通常のご利用では一番右の列(7~8時間)が適用されます。
※利用料以外に以下が適用されます。
「サービス提供体制加算(22単位/1日)」
「入浴介助加算(入浴する方のみ、40単位/1回)」
「介護職員処遇改善加算(所定単位数の5.9%)」
「介護職員特定処遇改善加算(所定単位数の1.2%)」
※ほかに食材費(昼食・お茶・おやつ代)が1日あたり700円かかります。
※利用料以外に以下が適用されます。
「サービス提供体制加算(22単位/1日)」
「入浴介助加算(入浴する方のみ、40単位/1回)」
「介護職員処遇改善加算(所定単位数の5.9%)」
「介護職員特定処遇改善加算(所定単位数の1.2%)」
※ほかに食材費(昼食・お茶・おやつ代)が1日あたり700円かかります。