今日(2021.10.1)の活動
10月になりましたね。まだまだ残暑で暑い日が続いています。
今日の午前中は書道でした。初めて取り組まれる方も講師の先生が丁寧に指導してくれて立派な字を書き上げました。
書道されない方は脳トレや塗り絵、編み物などして過ごしました。
今日(2021.9.30)の活動
午前中はご近所にお散歩に。
近隣の
下川原緑道沿いにコスモスが咲き誇る畑があり、地主さんのご厚意でたくさん摘ませていただきました。摘んだお花は利用者さんにお土産として持って帰ってもらいました。
午後は多摩川の河川敷に生えるクルミを狩りに。ボランティアさんが木登りしてたくさん採ってくれました。
今日(2021.9.28)の活動
午前中は二手に分かれて。
室内チームは講師の先生と手芸などして過ごしました。
お散歩チームは立川の
根川緑道へ。コイやカルガモの泳ぐ姿に心癒やされます。
今日(2021.9.24)の活動
敬老会最終日です。
午前中は職員さんのマジックショー。マジックのタネを考えれば頭が活性化するかも?
午後は三味線で民謡を楽しみ、いつもよりちょっとだけ豪華なおやつをいただきました。
おやつの後にビンゴゲーム。全員ハズレなし(ビンゴの上がり順に景品を選んでいくだけだから)。景品は靴下とタオルでした。
今日(2021.9.23)の活動
敬老会の二日目。
午前中は講師の先生と三味線で民謡を楽しんだ後、ボランティアさんが語りを聞かせてくれました。
午後は講師の先生とレクリエーション。音楽に合わせて鳴子をならしたり体を動かしたり。
その後に前日に引き続いて獅子舞。お獅子とひょっとこのコミカルなやりとりに笑いが起きます。
今日(2021.9.22)の活動
今日から3日続けて敬老会です。
恒例で職員さんが獅子舞でお祝いしてくれました。みなさんお獅子に頭を噛んでもらって頭が良くなったことでしょう。